縮毛矯正講習|美髪縮毛矯正に生かせる癖毛の豆知識

縮毛矯正講習|美髪縮毛矯正に生かせる癖毛の豆知識

美髪縮毛矯正エンパニ®が行っている美髪システム縮毛矯正講習は、毛髪の性質から読み取る化学反応の条件が不可欠として考えています。ここでは、縮毛矯正の化学反応をコントロールするのに生かせる癖毛の知識として必要な事項を下記に記載してあります。このようなものを理解して髪質改善や美髪縮毛矯正技術に生かしていってください!縮毛矯正は、まず、髪を理解することです。理解していなければ薬品もアイロン技術も上手くなりません。アイロンが上手くなるということは、髪を知っているからそのように道具を操作できるのです。技術者であれば知っておかなければならない知識は必須事項です。

縮毛矯正講習|美髪縮毛矯正に生かせる癖毛の豆知識

縮毛矯正講習【癖毛の種類豆知識】

講習内容ではこんなことを理解していただきます。癖毛の種類を理解するのにはまず大まかな形状から理解していきましょう。その後さらに毛髪の内部の性質を見抜けなければなりません。この様な豆知識から多くのことをしっかり蓄えて技術に生かしていきましょう。

【癖毛の種類】

一口に癖毛といっても、癖毛には様々な種類があります。まずは、その方の癖毛がどのような状態なのかを把握することが、美髪への第一歩です。

・うねり系癖毛(波状毛)
波打つタイプのそれほど強くはない癖毛で、ツヤ感も見られます。パーマをかけていないのに、髪自体にウェーブがかかっているタイプで、大きなウェーブや小さなウェーブと様々なパターンがあります。
・ねじれ癖毛(捻転毛)
コイル状にねじれたような髪の毛で、目立ちにくい癖毛であるといえます。
・ちぢれ癖毛(縮毛)
髪の毛がチリチリとしており、髪のうねりが細かく最も強い癖毛のタイプです。
・うずまき癖毛(連球毛)
髪の太さにばらつきがあり、渦をまくような切れやすい癖毛です。このタイプの方はストパーや縮毛矯正をかけてしまうと髪の細い部分が切れてしまうことがあります。

縮毛矯正講習【癖毛のお手入れ方法】

講習会で話していく内容にて、癖毛・縮毛はタイプが色々あります。そんな癖毛のお手入れですが、まずはしっかりシャンプーをした後に、髪をしっかり乾かすことが重要となります。ドライヤーで乾かす際には、髪の毛を軽く引っ張る感じで癖を伸ばしながら乾かしていきましょう。
それでも癖が収まらない場合には、美髪縮毛矯正をおすすめします。いったん矯正してしまえば、矯正した部分は半永久的に綺麗なストレートを保つことが出来ます。癖毛を持っている方は、毎朝髪の毛のセットで時間がかかり苦労している方も多いでしょう。しかし、美髪縮毛矯正をすれば、そんな苦労をしなくて済むようになるのです。

そんな縮毛矯正、実はその仕上がりは技術者の腕にかかっているのです。私どもの施術は、いかなる毛髪にも対応出来る技術で高いレベルの結果をご提供致しております。

また、髪にダメージを与えるといわれている縮毛矯正ですが、ここまでダメージを起こさない技術はありません。髪の毛の癖でお困りの方は、是非美髪縮毛矯正エンパニ®の技術をお試しになってみませんか?美髪縮毛矯正エンパニ®を導入している店舗も様々な場所にございますので、お近くの店舗へお越しください。

タイトルとURLをコピーしました